補助線の威力(灘 2001)
補助線一本で
ぜんぜん違った図になります。
息子は独創的なところに補助線を引くのが得意。
問題はさらに難しくなり、時間をかけまくって
うなっています。
----------------------
----------------------
図形面積問題も目で見てわかるアニメーション教材が豊富です!
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください↓(携帯サイトQGコードは左上にあります)
« 正三角形と正六角形 | トップページ | 立方体の展開図(フェリス 2007 改題) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「中学受験」カテゴリの記事
- 等積変形してみると解答が見えてくる!(2015年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2023.03.20)
- 一瞬のひらめきで明察してみよう!(2023年 女子学院中学)(2023.02.23)
- 平面と平面が交わると、そこは直線になりますね。(2023年 開成中学)(2023.02.09)
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
「算数」カテゴリの記事
- 等積変形してみると解答が見えてくる!(2015年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2023.03.20)
- 一瞬のひらめきで明察してみよう!(2023年 女子学院中学)(2023.02.23)
- 平面と平面が交わると、そこは直線になりますね。(2023年 開成中学)(2023.02.09)
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
面白い問題だな〜
投稿: さっしーーーーーーーーーー | 2021年12月22日 (水) 13時40分
この問題好き
投稿: ぺんぺん | 2022年10月16日 (日) 14時41分