« 規則性(SAPIX6月マンスリー算数問題より) | トップページ | SAPIX6月マンスリー算数問題 (水そうとおもり) »

2009年6月24日 (水)

正方形の一辺の長さ(中学受験 算数問題 女子学院2009)

Hukuro

図形が描かれていない図形問題は

頭の中でイメージを作って、それを

上手に問題用紙に作図できる表現力が

要求されるわけですが・・・

それって正方形なの? 円なの?

こんな調子の毎日・・・

正方形の辺を2cmずつ大きくしたところ、

58c㎡面積が増えました。

元の正方形の1辺の長さは何cmですか?

(女子学院 2009)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

イメージ解答はコチラ

解答が表示されないときはコチラ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーー

規則性、周期性の問題も目で見てわかるアニメーション教材が豊富です!

Te12 イメージでわかる中学受験算数

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください(携帯サイトQGコードは左上にあります)

Ya脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

« 規則性(SAPIX6月マンスリー算数問題より) | トップページ | SAPIX6月マンスリー算数問題 (水そうとおもり) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正方形の一辺の長さ(中学受験 算数問題 女子学院2009):

« 規則性(SAPIX6月マンスリー算数問題より) | トップページ | SAPIX6月マンスリー算数問題 (水そうとおもり) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ