Sapix6月マンスリー 算数 類題
もう最初から苦手意識です。
何度も練習しているのに、この前のサピックス
マンスリーのこの手の問題も全滅。
時間をかけてじっくり教えていくほか
手がなさそうです。(順列と組み合わせ)
Sapix6月マンスリー算数 類題
私と父、母、姉と弟で電車に乗ったら、
図のような7人がけの座席に5人分の座席が空いていました。
そこで3人と2人でわかれて座ることにしました。
(1)家族5人の座り方は全部で何通りですか?
(2)私が姉のとなりに座ると、
家族5人の座り方は何通りですか?
(3)3人、2人のどちらの組にも親が入るようにす ると、家族5人の座り方は何通りですか?
-------------------------
-------------------------
場合の数も目で見てわかるアニメーション教材で!
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください↓(携帯サイトQGコードは左上にあります)
« 平面図形の面積 (三田学園 1998 改題) | トップページ | SAPIX 6月マンスリー 算数問題(相似と比) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「中学受験」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「算数」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
« 平面図形の面積 (三田学園 1998 改題) | トップページ | SAPIX 6月マンスリー 算数問題(相似と比) »
コメント