« 面積図(中学受験算数Daily Support) | トップページ | 木の葉形面積とヒポクラテスの三日月 »

2009年7月 7日 (火)

はずむボール(sapixディーリーサポート)

Aの3/4は?

そんな割合がやっとわかってきたというのに・・・

もう3/4の3/4の3/4は?

といった問題がどんどん出てきます。

A球、B球を真下に落とすと、Aは落ちた高さの4/5の高さまではね返り、B球は3/4まではね返ります。
A、Bを同じ高さから落としたら、2回目にはね返った高さの差が1.55mありました。落とした高さは何mですか?

「野球するならAでやった方がよく飛ぶよな」

そんな感想は後にして、

Boru

「落とした高さを1とすると、Aが2回目にはね返った高さは16/25になるね」

「4/5×4/5か・・・」

Boru2

「Bも同じように考えると、2回目は9/16ね」

「3/4×3/4・・・」

Boru3

「AとBの2回目を比べて、

AからBを引くと31/400になる」

「約分もできやしない」

Boru4

「あとは比で1にあたる最初の高さを求めればいいわけ」

「なんとなくわかった気がするけど・・・

ガラス球なんかだとはね返ってこないから簡単なんだけどね」

本当にわかったのかな???

-------------------------

-------------------------

みなさん苦労しているみたいで・・・

中学受験ドラマ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

周期性、比の問題も目で見てわかるアニメーション教材で!

イメージでわかる中学受験算数

BBS7.COM
MENU RND NEXT

« 面積図(中学受験算数Daily Support) | トップページ | 木の葉形面積とヒポクラテスの三日月 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はずむボール(sapixディーリーサポート):

« 面積図(中学受験算数Daily Support) | トップページ | 木の葉形面積とヒポクラテスの三日月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ