« 図形の移動と重なり(サマーサピックスより) | トップページ | 直方体に描かれた図形の面積 (栄光学園中学 受験算数問題 2008年) »

2009年8月25日 (火)

補助線と面積(芝中学 受験算数問題 2009年)

----------------------------------------------------

「解けそうで解けなかった」

Zu1_2 

1辺が6cmの正方形の各辺を3等分した点を図1、図2のように結びました。

(1)図1の黄色部分の面積は何c㎡ですか?

(2)図2の青色部分の面積は何c㎡ですか?

「図1だけど、どこに補助線引いたの?」

「ここ」

Zu0

「一見よさそうだけど、これだと高さがわからないから、等積変形が使いにくいのでは?」

「いろいろやってて時間がかかっちゃった」

「ここがいいのでは?」

Zu2

「そうか、アとイが同じでイとウも同じか」

「そう、だから黄色は底辺4cm高さ2cmの直角三角形の面積の1/3」

「4/3だから1と1/3c㎡」

「図2はこの面積を使う」

「えっ?、じゃあ(1)ができないと、できないじゃないか」

「ふつうそういうもんじゃない?」

Zu4

「これも、こんなところに補助線か」

「緑と青の三角形は、例の砂時計形の相似」

「底辺が3:1だから高さも3:1、△緑の高さは2cm÷4×1で1/2cm」

「面積は2cm×1/2cm÷2で1/2c㎡」

「そうか、これを(1)の△アから引けば△赤が出るのか」

4/3-1/2=5/6c㎡

Zu3

「あとは、全体の正方形から4つの緑直角三角形と、4つの△赤を引けばいい」

「△緑と△赤の合計が19と1/3c㎡だからこれを36c㎡から引いて、答えは16と2/3c㎡」

「こういった問題がすんなりできればね・・・」

「しばらくお待ちください・・・」

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

平面図形の面積問題は目で見てわかるアニメーション教材が豊富です!

Te12 イメージでわかる中学受験算数

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)

Ya脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

中学受験の情報がたくさんあるブログ村。

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

« 図形の移動と重なり(サマーサピックスより) | トップページ | 直方体に描かれた図形の面積 (栄光学園中学 受験算数問題 2008年) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 補助線と面積(芝中学 受験算数問題 2009年):

« 図形の移動と重なり(サマーサピックスより) | トップページ | 直方体に描かれた図形の面積 (栄光学園中学 受験算数問題 2008年) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ