論証と推理(SAPIX スタンダードテストより)
----------------------------------------------------
父、母、兄、妹の4人で川をわたりたいのですが、70kgより重いものをのせると沈んでしまうボートが1そうあるだけでした。父65kg、母50kg、兄35kg、妹25kgです。また、4人ともボートをこぐことができます。
(1)もっとも少なくて、ボートは何回川をわたることになりますか?
(2)わたる順番は何通り考えられますか?
「よし、すぐ解いてやる!」
・・・・・・5分経過
・・・・・・10分経過
・・・・・・15分経過
・・・・・・20分経過
「まだできないの?」
「11回かな・・・」
「そうか、子どもたちがたくさんのるのか・・・危なくない?」
「いいの、そんなこと。わたる順番は?」
「兄でも妹でもいいところが2回、父でも母でもいいところが1回」
「そう、2通り考えられるところが全部で3回あるわけ」(クリックを)
「だから2×2×2で8通りか・・・」
「この問題と似たようなパズル、やったことない?」
「ない」
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
論証と推理問題も目で見てわかるアニメーション教材で!
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください↓(携帯サイトQGコードは左上にあります)
参考になる中学受験の情報がたくさんありますよ。
↓
« カードを規則的に取り除く問題、昨日のつづき(開成中学 受験算数問題 2009年 ) | トップページ | 立方体の切り口線 (駒場東邦中学 受験算数問題 2008年) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「中学受験」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「算数」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
« カードを規則的に取り除く問題、昨日のつづき(開成中学 受験算数問題 2009年 ) | トップページ | 立方体の切り口線 (駒場東邦中学 受験算数問題 2008年) »
コメント