速さの比較(SAPIXサマーサポートより)
----------------------------------------------------
A君がオートバイに乗って山に向かっています。山に向かってクラクションをならすと16秒後にこだまが聞こえてきました。それから11秒後に再びならすと、今度は13秒後にこだまが聞こえてきました。音の速さを毎秒340mとすると、オートバイは山に向かって時速何kmで走っていますか?
解答
下図の・・・・・・部分にかかった時間を求めます。
音 16-13=3秒
オートバイ (16+11)+(11+13)=51秒
340m×3秒÷51秒=20m
だから時速72kmになります。
「なんで11秒を2回たすんだよ?オートバイ、同じ道を止まらないで走っているんだろ?」
「これは、こだまとオートバイの時間を比較したからでしょ?」
「だってオートバイは最初にクラクションならしてから、二度目のこだまを聞くまで40秒しかかかってないじゃないか」
「ちょっとこの図を見てごらん」
「同じに見えるけど・・・」
「こだまの16秒から13秒を引くと青い線の部分が残るでしょ。これが3秒で・・・・・・線部分。オートバイの時間にしてみると11秒を2回たすことになるわけ」
「重なっているところがよくわからない。もどっているような感じがして・・・」
「こだまの進む3秒間の距離を、オートバイなら何秒かかるかってことでしょ?」
「図を見ればそうなんだろうけど・・・、だいたいオートバイの音でこだまなんか聞こえるのかな?」
「問題がちがうでしょ」
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
速さや比の問題も目で見てわかるアニメーション教材が豊富です!
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください↓(携帯サイトQGコードは左上にあります)
参考になる中学受験の情報がたくさんありますよ。
↓
« 食塩水の割合とてんびん図(SAPIXサマーサポートより) | トップページ | 電車と音の速さ(SAPIX ディリーチェックより) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「中学受験」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「算数」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
« 食塩水の割合とてんびん図(SAPIXサマーサポートより) | トップページ | 電車と音の速さ(SAPIX ディリーチェックより) »
コメント