« 速さとグラフ、通過算(SAPIX 8月マンスリーテストより) | トップページ | 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より) »

2009年9月 5日 (土)

歯車と比(SAPIX 8月 マンスリーテストより)

----------------------------------------------------

Zu1_2

図のような自転車があり、ペダルのついている直径25cmの歯車と、後のタイヤと合わさっている直径10cmの歯車が、チェーンでつながれています。この自転車のペダルを1秒間に1回転の割合でこぐと、自転車の走る速さは時速何kmになりますか?(円周率は3.14でとします)

「どうして間違ったのかな?」

「どうやって計算したの?」

「まず大きい歯車の円周を出す。

25cm×3.14=78.5cm

そして小さい歯車の円周も出す。

10cm×3.14=31.4cm

大きい歯車の円周割る小さい歯車の円周で・・・

78.5cm÷31.4cm=2.5」

「ちょっとまって!何でそんなに3.14を2回も使ったり、めんどうな割り算して2.5出すの?

ペダル1回転すれば25/10で後の歯車は2.5回まわるでしょ。だからくっついているタイヤも1秒間で2.5回まわるでしょうに」

「・・・・・・」

「そこで初めて3.14使えばいい

80cm×3.14×2.5回×3600秒

mだから1/100かけて、kmだから1/1000かける

80×3.14×2.5×3600×1/100×1/1000

=8×3.14×2.5×36×1/100

=20×3.14×36×1/100

=3.14×7.2

=22.608km

最後まで3.14は残しておくと計算しやすいね」

「なぜだか3.14すぐ計算したくなるんだ」

「○とか□とかにして最後に計算したらどうかな?」

「○や□だと計算じゃないみたいだ」

「じゃあ、π・・・」

「えっ?」

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

比の問題も目で見てわかるアニメーション教材が豊富です!

Te12 イメージでわかる中学受験算数

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)

Ya脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

中学受験の情報がたくさんあるブログ村へ!

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

« 速さとグラフ、通過算(SAPIX 8月マンスリーテストより) | トップページ | 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歯車と比(SAPIX 8月 マンスリーテストより):

« 速さとグラフ、通過算(SAPIX 8月マンスリーテストより) | トップページ | 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ