第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)
----------------------------------------------------
「友達、みんな見てたって、高校生クイズ大会」
サイコロを6回ふったとき、何回目かに出た目の数の和が6になる確率を求めなさい。
「確率ってわかる?」
「6回に1回6が出るってこと?」
「つまり確率は・・・」
「そうか」
「じゃあ2回ふったら?」
「6×6の場合の数のうち・・・」
「樹形図の練習になるね」
(1、5)(2、4)(3、3)(4、2)(5、1)
「この5通りだ!」
「だから確率はこう」
「3回ふると6×6×6で・・・」
(1、1、4)(1、2、3)(1、3、2)(1、4、1)(2、1、3)(2、2、2)(2、3、1)(3、1、2)(3、2、1)(4、1、1)
「10通りだね」
「確率は・・・」
「4回は?」
(1、1、1、3)(1、1、2、2)(1、1、3、1)(1、2、1、2)(1、2、2、1)(1、3、1、1)(2、1、1、2)(2、1、2、1)(2、2、1、1)(3、1、1、1)
「これも10通りだ」
「6×6×6×6のうち10通りだから確率は・・・」
「5回は6×6×6×6×6のうち・・・」
(1、1、1、1、2)
「2がどこで出るかっていうことだから・・・」
「5通り!」
「確率は・・・」
「6回ふって6になるのは全部1が出たときだけ。こんなことめったにない」
(1、1、1、1、1、1)
「これ全部たすの」
「通分するのか!ぎゃー」
「計算できた?」
「勝った東大寺学園てすごいね」
「これ算数オリンピックの問題だって」
「スポーツの方がいい!」
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
イメージがわかるアニメーション教材が豊富です!
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)
中学受験の情報がたくさんあるブログ村へ!
« 歯車と比(SAPIX 8月 マンスリーテストより) | トップページ | 立方体の切断回数(横浜共立学園中学 受験算数問題 2008年) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「中学受験」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「算数」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
コメント
« 歯車と比(SAPIX 8月 マンスリーテストより) | トップページ | 立方体の切断回数(横浜共立学園中学 受験算数問題 2008年) »
もうちょっといい解法はありますよ
投稿: ななし | 2009年9月 6日 (日) 22時01分
小学生にもわかる、いい解法がありましたら教えてください。
投稿: 管理人 | 2009年9月 7日 (月) 08時57分