□にあてはまる数(SAPIX 第1回 比較合判テストより)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
「計算問題で一つできなかった」
3つの□には同じ整数が入ります。
「順番に逆算していけばいいのでは?」
{□×□-180÷(□-1)}=19
「ここまではできたんだけど、この先が・・・」
「ちょっとまって・・・」
□×□×(□-1)-180=19×(□-1)
□×□×□-□×□-19×□-161=0
(これって3次方程式???)
「簡単にはできないね」
「同じ数をかけたものから何か引いたら19だったわけだから、□は4じゃなくてもっと大きい」
「そうだね」
「□を5にしてみたら25-45でだめ」
「6は?」
「36-36でやっぱりだめだった」
「7なら19になるね」
「6でやめた」
「もったいなかったね、次だったのに」
「このままずーっと、一つずつ計算していかなきゃならない気がして・・・、時間が足りなくなると思った」
「そうか、それも正解かもね」
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
目で見てわかるアニメーション教材が豊富です!
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)
テスト感想もある中学受験ブログ村へ!
« 展開図からの組み立て(巣鴨中学 受験算数問題 2003年) | トップページ | 立体の色ぬり(芝中学 受験算数問題 2007年) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 円周上を回る円の謎を解く!(2024年 早稲田実業学校中等部 改題)(2024.11.24)
- パズルのような、ちょっとややこしい問題(淑徳与野中学 2012年)(2024.09.25)
- 三角形にならないのは何秒後?(2024年 筑波大学附属駒場中学)(2024.09.20)
- 切り取られた立体の体積は?(2024年 ラ・サール中学 改題)(2024.09.10)
- 内側と外側の面積差は?(2024年 駒場東邦中学 改題)(2024.09.03)
「中学受験」カテゴリの記事
- 円周上を回る円の謎を解く!(2024年 早稲田実業学校中等部 改題)(2024.11.24)
- パズルのような、ちょっとややこしい問題(淑徳与野中学 2012年)(2024.09.25)
- 三角形にならないのは何秒後?(2024年 筑波大学附属駒場中学)(2024.09.20)
- 切り取られた立体の体積は?(2024年 ラ・サール中学 改題)(2024.09.10)
- 内側と外側の面積差は?(2024年 駒場東邦中学 改題)(2024.09.03)
「算数」カテゴリの記事
- 円周上を回る円の謎を解く!(2024年 早稲田実業学校中等部 改題)(2024.11.24)
- パズルのような、ちょっとややこしい問題(淑徳与野中学 2012年)(2024.09.25)
- 三角形にならないのは何秒後?(2024年 筑波大学附属駒場中学)(2024.09.20)
- 切り取られた立体の体積は?(2024年 ラ・サール中学 改題)(2024.09.10)
- 内側と外側の面積差は?(2024年 駒場東邦中学 改題)(2024.09.03)
コメント
« 展開図からの組み立て(巣鴨中学 受験算数問題 2003年) | トップページ | 立体の色ぬり(芝中学 受験算数問題 2007年) »
こんにちは
惜しいですね。
□×□×(□-1)-180=19×(□-1)
ここまでいけば(□-1)でくくって
(□×□-19)x(□-1)=180
に持っていけばどうでしょう。
□×□は19以上ですので□は5以上であることが分かります。
あとは力技
□=5の時、6x4=24
□=6の時、27x5=135
□=7の時、30x6=180
従って
□=7
小学生のレベルは越えているように思いますが、、(□-1)で繰るれるかどうかがポイントの問題かと思います。
投稿: | 2009年9月13日 (日) 15時40分
最近やっと3.14でくくれるようになって、何回も3.14をかける計算をしなくてすむようになりました。ただ、試験の最初の計算問題は、工夫して短時間でやるようにインプットされているので、力技計算がでてくるととまどうみたいです。そんな見極めは小学生には難しいのでしょうね。また解法のアドバイス、お待ちしています。
投稿: 管理人 | 2009年9月14日 (月) 08時28分