« 道を通る場合の数(四谷大塚 合不合判定テストより) | トップページ | 四角すいの展開図(灘中学 2006、ラ・サール中学 1994、同志社女子中学 2009、大妻中学 2005 類題) »

2009年10月 2日 (金)

分数の大小(浦和明の星女子中学 2007年、筑波大学附属中学 2009年)

Pic_0480

「分母か分子を同じにするんだ」

「それをどうやるか」

「(1)は分子が7が4つある」

0.6、7/10、2/3、7/9、7/11、7/12

「残りは6でそろうね」

6/10、7/10、6/9、7/9、7/11、7/12

「6/10<7/10だし、6/9<7/9で

7/9>7/10>7/11>7/12だから・・・」

「できそうだね」

(1)の解答はコチラ(+をクリックで大きく)

「(2)は44/45だけが何か違う」

「どう違う?」

「そうか、他のはみんな分母から分子引くと3になる」

「だから44/45もそれに合わせればいい」

「分母と分子に3をかける・・・」

132/135、118/121、128/131、138/141

「ここからちょっとした技を使うの」

「その技っていうのキライなんだ」

「じゃあヒント、どれももうちょっとで1でしょ」

「そうだ、分子に3たせば・・・」

「たす分数の分子が3でそろうところがミソ!」

「おっ、わかりそうだ」

(2)の解答はコチラ(+をクリックで大きく)

計算の工夫も目で見てわかるアニメーション教材で!

Te12 イメージでわかる中学受験算数

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)

Ya脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

↓塾、試験、勉強に取り組む日々のドラマ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

« 道を通る場合の数(四谷大塚 合不合判定テストより) | トップページ | 四角すいの展開図(灘中学 2006、ラ・サール中学 1994、同志社女子中学 2009、大妻中学 2005 類題) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 道を通る場合の数(四谷大塚 合不合判定テストより) | トップページ | 四角すいの展開図(灘中学 2006、ラ・サール中学 1994、同志社女子中学 2009、大妻中学 2005 類題) »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ