正方形とおうぎ形(市川中学 受験算数問題 2009年)
正方形ABCDの中に、Aを中心とした円の一部と、BCのちょうどまん中の点Mを中心とした円の一部がかかれています。2つの円の交点のうち、B以外の点をPとします。
(1)角APMは直角となります。その理由を、図や記号、言葉など、あなたなりの表現方法を使って自由に説明しなさい。
(2)BPの長さが4cmのとき、正方形ABCDの面積を求めなさい。
「Mを動かさないで、△AMPをPがCに来るまでまわす」
「MPとMCは半径で等しいから重なるね」
「AもDに重なる」
「どうして?」
「だって、APとDCは大円の半径と同じだし、AMはDMと同じだから、AとDがずれたら同じ三角形じゃなくなっちゃう」
「そうね」
「だから角APMはCとぴったり重なるんで直角!」
「△ABMと△APMは3つの辺が等しくなるから、同じ三角形。で、角ABM=角APMだから直角、っていうのは?」
「それでもいいか・・・」
「交点をQとすると、AMとBPは直角に交わるね」
「AMで折ると二つの三角形は重なるんだ」
「相似になる三角形が3つできるでしょ」
「△ABQと△AMBが相似でBQ:AQ=MB:AB=1:2だからAQは2×2で4cm」
「MQ:BQ=MB:AB=1:2だから・・・」
「MQは2×1/2で1cm」
△ABMの面積=(4+1)×2÷2=5c㎡
正方形の面積=5×4=20c㎡
平面図形の問題は目で見てわかるアニメーションで!
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)
↓中学受験のがんばるドラマがいっぱい!
« 点の移動、チェス(筑波大附属中学 受験算数問題 2009年) | トップページ | 面積比と角度(Sunday Sapixより) »
「中学受験」カテゴリの記事
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
- 行き方は何通り?(今年 2018年 栄光学園中学)(2018.04.16)
- 面積の比は?(今年 2018年 海城中学)(2018.04.14)
- 長さの比は?(今年 2018年 大妻中学)(2018.04.12)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 超難問(ジュニア算数オリンピック・ファイナル 2009年)(2010.03.21)
- 2つの多角形の形は?(早稲田中学 2010年 算数入試問題)(2010.09.21)
- 正五角形の中の三角形つづき(麻布中学 受験算数問題 2006年)(2009.09.27)
- 正五角形の中の三角形(麻布中学 受験算数問題 2006年)(2009.09.26)
- げた箱の入れ方(四谷大塚 第1回合不合判定テストより)(2009.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
- 行き方は何通り?(今年 2018年 栄光学園中学)(2018.04.16)
- 面積の比は?(今年 2018年 海城中学)(2018.04.14)
- 長さの比は?(今年 2018年 大妻中学)(2018.04.12)
「算数」カテゴリの記事
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
- 行き方は何通り?(今年 2018年 栄光学園中学)(2018.04.16)
- 面積の比は?(今年 2018年 海城中学)(2018.04.14)
- 長さの比は?(今年 2018年 大妻中学)(2018.04.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/540150/46437692
この記事へのトラックバック一覧です: 正方形とおうぎ形(市川中学 受験算数問題 2009年):
« 点の移動、チェス(筑波大附属中学 受験算数問題 2009年) | トップページ | 面積比と角度(Sunday Sapixより) »
コメント