« 通過算(四谷大塚 第2回 合不合判定テストより) | トップページ | かたむけた容器と水(四谷大塚 第2回合不合判定テストより) »

2009年10月22日 (木)

円すいの側面(四谷大塚 合不合判定テストより)

Zu1

図は、母線の長さが24cm、底面の円の半径が4cmの円すいです。点Aを出発し側面を2周してもとにもどるときの最短距離を考えます。1周したとき、OAと交わる点をPとすると、OPの長さは何cmですか?

「変なふうに考えちゃって・・・」

「どんな?」

「Aから出発して1周したらAにもどってきちゃうじゃないか、って」

1周したとき、OAと交わる点をPとすると、って問題に書いてあるじゃないの」

「Pで1周したことになるのか、よくわからなくなって・・・」

「らせん状に上がっていく感じ。1周した展開図はこれ」

「最初の図を見ると、2つの円があるように見えたから・・・」

「この円すいを展開すると中心角は何度?」

「360゜×4/24で60゜」

「そのおうぎ形を2つ並べてみる」

「何で?」

「2周だから」

「そうか」

Zu2

「Aから出発してPまで最短は直線になる、で、またAまで直線でもどってくる」

「△OAPは正三角形の半分だから、OPは24cmの半分で12cm」

「そういうこと」

円すいがころがるアニメーションなどご参考に!

Te12_2   イメージでわかる中学受験算数

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)

Ya脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

↓中学受験のがんばるドラマがいっぱい!

「四谷大塚、合不合」情報も!

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

« 通過算(四谷大塚 第2回 合不合判定テストより) | トップページ | かたむけた容器と水(四谷大塚 第2回合不合判定テストより) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 円すいの側面(四谷大塚 合不合判定テストより):

» 東京都私立中学受験ガイド [東京都私立中学受験ガイド]
まるごと中学受験情報 [続きを読む]

« 通過算(四谷大塚 第2回 合不合判定テストより) | トップページ | かたむけた容器と水(四谷大塚 第2回合不合判定テストより) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ