中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 虫食い算(麻布中学 受験算数問題 2003年) | トップページ | 道順の場合の数、基本問題(栄東中学 受験算数問題) »

四角形の基本性質 (女子学院中学 受験算数問題 2005年)

難度レベルA

「これは基本性質だから間違えないように!」

次の①から④について、ひし形、平行四辺形、正方形、長方形の性質として、正しい場合は○を、そうでない場合は×を下の表に書きなさい。

①2本の対角線によってできる4つの三角形は全部二等辺三角形である。

②2本の対角線によってできる4つの三角形は全部直角三角形である。

③2本の対角線によってできる4つの三角形は全部面積が等しい。

④2本の対角線によってできる4つの三角形は全部同じ形で、同じ大きさで、ぴったり重ね合わせることができる。

Pic_0652q1

「対角線を引いてみると・・・」

4kei

「もちろん、できたでしょ?」

「↓できたと思う」

解答はコチラをクリック

平面図形の基本性的性質も、わかりやすいアニメーション解説で!

Te12 イメージでわかる中学受験算数

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)

Ya脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

↓中学受験のがんばるドラマがいっぱいあります!

(クリック応援をよろしく!)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

« 虫食い算(麻布中学 受験算数問題 2003年) | トップページ | 道順の場合の数、基本問題(栄東中学 受験算数問題) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四角形の基本性質 (女子学院中学 受験算数問題 2005年):

» 国立中学の受験 [中学受験情報ナビ]
国立中学の受験についての情報や注目のコンテンツを紹介しています。いろんな知識や情報を学べる、役立つ情報を目指しております。 [続きを読む]

« 虫食い算(麻布中学 受験算数問題 2003年) | トップページ | 道順の場合の数、基本問題(栄東中学 受験算数問題) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics