計算の推理(筑波大附属中学 受験算数問題 2008年)
難度レベルA
11×11=121、111×111=12321となります。
1111111111×1111111111はいくつになりますか?
「地道じゃない方法がきっとあるんだ」
「それを考えているうちに時間がたっちゃうね」
「規則性でいくと・・・、たぶん・・・」
12345678910987654321
「算数はたぶんじゃダメ!」
「違うの?」
「違う」
「じゃあ・・・」
1234567890987654321
「カンでやってもダメ!」
「これも違う?」
「違う」
「おしいけど・・・」
「一番下の段が1の個数、右から10番目で1つ繰り上がる」
「11番目が9個だからこれも1繰り上がるわけか・・・」
「12番目の8個が9になる」
「あとはそのままの個数だ」
「慎重に解かないと間違いやすい問題だね」
「やっぱり地道に計算しようっと!」
「その方が無難かも・・・」
規則性、計算の工夫など参考になるアニメーション解説が多数あります。
待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)
↓中学受験のがんばるドラマがいっぱいあります!
(クリック応援をよろしく!)
« 円と長方形の比(渋谷教育学園渋谷中学 受験算数問題 2009年) | トップページ | 並び方の推理(市川中学 受験算数問題 2009年) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 円周上を回る円の謎を解く!(2024年 早稲田実業学校中等部 改題)(2024.11.24)
- パズルのような、ちょっとややこしい問題(淑徳与野中学 2012年)(2024.09.25)
- 三角形にならないのは何秒後?(2024年 筑波大学附属駒場中学)(2024.09.20)
- 切り取られた立体の体積は?(2024年 ラ・サール中学 改題)(2024.09.10)
- 内側と外側の面積差は?(2024年 駒場東邦中学 改題)(2024.09.03)
「中学受験」カテゴリの記事
- 円周上を回る円の謎を解く!(2024年 早稲田実業学校中等部 改題)(2024.11.24)
- パズルのような、ちょっとややこしい問題(淑徳与野中学 2012年)(2024.09.25)
- 三角形にならないのは何秒後?(2024年 筑波大学附属駒場中学)(2024.09.20)
- 切り取られた立体の体積は?(2024年 ラ・サール中学 改題)(2024.09.10)
- 内側と外側の面積差は?(2024年 駒場東邦中学 改題)(2024.09.03)
「算数」カテゴリの記事
- 円周上を回る円の謎を解く!(2024年 早稲田実業学校中等部 改題)(2024.11.24)
- パズルのような、ちょっとややこしい問題(淑徳与野中学 2012年)(2024.09.25)
- 三角形にならないのは何秒後?(2024年 筑波大学附属駒場中学)(2024.09.20)
- 切り取られた立体の体積は?(2024年 ラ・サール中学 改題)(2024.09.10)
- 内側と外側の面積差は?(2024年 駒場東邦中学 改題)(2024.09.03)
« 円と長方形の比(渋谷教育学園渋谷中学 受験算数問題 2009年) | トップページ | 並び方の推理(市川中学 受験算数問題 2009年) »
コメント