« 正方形とおうぎ形(奈良学園中学 算数入試問題 1998年)  | トップページ | 正三角形と正方形(六甲中学 受験算数問題 2009年) »

2009年12月29日 (火)

仕切り方の規則性(東大寺学園中学 受験算数問題 2009年)

難度レベルB

横一列に並んだn個の○の間に、仕切りの│を入れていくつかの部分に分ける方法の数をS(n)とします。

例えば、

n=2のとき○○に対し

○│○ 

よりS(2)=1

n=3のとき○○○に対し

○│○○、○○│○、○│○│○

よりS(3)=3です。

このとき次の問いに答えなさい。

(1) S(4)、S(5)を求めなさい。

(2) S(n)=127となるnを求めなさい。

規則性、場合の数の問題もイメージしやすいアニメーション解説が豊富です!

Te12 イメージでわかる中学受験算数

中学受験携帯サイトはこちら

脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)

↓目前にせまった中学受験ドラマや情報が多数あります。

(ランキング参加中、クリック応援をよろしく!)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

↓「学生広場」人気ブログ記事ランキング

« 正方形とおうぎ形(奈良学園中学 算数入試問題 1998年)  | トップページ | 正三角形と正方形(六甲中学 受験算数問題 2009年) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕切り方の規則性(東大寺学園中学 受験算数問題 2009年):

« 正方形とおうぎ形(奈良学園中学 算数入試問題 1998年)  | トップページ | 正三角形と正方形(六甲中学 受験算数問題 2009年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ