« 正四面体と正八面体(早稲田実業中学 算数入試問題 2009年) | トップページ | 数の平均(桐蔭学園中学 算数入試問題 2006年) »

2010年1月21日 (木)

エスカレーターの速さ(Sapix DailySupportより)

難度レベルB

S駅には80段のエスカレーターと、その横に同じ段数の階段があります。太郎君がこのエスカレーターを歩いてのぼったところ、48段のぼって上の階に着きました。また、次郎君がこのエスカレーターを歩いてのぼったところ、上の階に着くまでの時間が太郎君より25%多くかかりました。

(1)太郎君と次郎君が階段を歩いてのぼるときの速さの比を求めなさい。

(2)太郎君は歩いて階段をのぼり始めました。次郎君は太郎君よりおくれてエスカレーターを歩いてのぼり始めたところ、同時に上の階に着きました。次郎君は太郎君が何段のぼったときにのぼり始めましたか。

流水算や比の問題もアニメーション教材がそろっています。ご参考に!

Te12 イメージでわかる中学受験算数

中学受験携帯サイトはこちら

脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください!(携帯サイトQGコードは左上にあります)

↓突入した中学受験ドラマや情報が多数あります。

(ランキング参加中、クリック応援をよろしく!)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

↓「学生広場」人気ブログ記事ランキング

« 正四面体と正八面体(早稲田実業中学 算数入試問題 2009年) | トップページ | 数の平均(桐蔭学園中学 算数入試問題 2006年) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エスカレーターの速さ(Sapix DailySupportより):

« 正四面体と正八面体(早稲田実業中学 算数入試問題 2009年) | トップページ | 数の平均(桐蔭学園中学 算数入試問題 2006年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ