« トマトとレタス(中学受験算数 トマトにする問) | トップページ | 交わらない1組(第11回算数オリンピック ファイナル問題より) »

2010年8月14日 (土)

60゜をさがせ!(中学受験算数 三角定規)

三角定規を利用した問題が多いので、そ特徴をよくつかんでおきたいもの・・・

8141

図の斜線部分の面積を求めなさい。ただし、おうぎ形OABは半径18cm、中心角1 5 0 度で、円周率は3.14とします。

「三角定規なんかどこに使うの?」

↓ここ!

8142

「30゜、60゜、90゜の三角定規が2つで正三角形ができる」

ACはAOの半分で9cm

「三角形ABOの面積は18×9÷2=81c㎡」

あとは中心角150゜のおうぎ形から引けばいいね。

「18×18×3.14×150/360ー81=342.9c㎡」

受験までに算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数の解法イメージ力がつく、

すずきたかし先生の「トクとくネット」塾開講中!

イメージでわかる中学受験算数

現在、「中学受験」項目のブログ数738!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください(携帯サイトQGコードは左上にあります)

脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

« トマトとレタス(中学受験算数 トマトにする問) | トップページ | 交わらない1組(第11回算数オリンピック ファイナル問題より) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 60゜をさがせ!(中学受験算数 三角定規):

» 大学 受験 [大学 受験]
いくら頑張っても成績は上がらず、これでは希望校に入るのも難しい・・・なんて焦っていませんか? 夏は受験の天王山と呼ばれる大切な時。 今からでも遅くありませんよ!!! [続きを読む]

« トマトとレタス(中学受験算数 トマトにする問) | トップページ | 交わらない1組(第11回算数オリンピック ファイナル問題より) »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ