中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 正方形は何種類?(中学受験算数 場合の数) | トップページ | どう分ける?(中学受験算数 面積分割) »

並び方は何通り?(中学受験算数 数える問)

小学生の場合、書きながら数えていった方が確実な問題もあります。

○、×、△3種類の記号を、横に並んだ6つの□の中に書き入れるのに、となりの□には同じ記号を入れないことにします。下の図の、空白の□の中に記号を入れる入れ方は、それぞれ何通りありますか。

8261

「(1)の△と△の間は○×か×○の2通り」

右側の□2つは?

「○×、○△、×○、×△の4通りだから、2×4で8通り」

(2)の○と○の間は2通りだね。

「右側は△○、×○、×△の3通りだから2×3で6通り」

(3)の左四角は2通り。

「右側の□3つは、○×△、○×○、○△○、△○△、△×△、△×○の6通りだから2×6で12通り」

受験までに算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数の解法イメージ力がつく、

すずきたかし先生の「トクとくネット」塾開講中!

イメージでわかる中学受験算数

現在、「中学受験」項目のブログ数752!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

待ち時間、移動時間で中学受験問題を解いてみてください(携帯サイトQGコードは左上にあります)

脳を鍛える 中学受験問題に挑戦!

« 正方形は何種類?(中学受験算数 場合の数) | トップページ | どう分ける?(中学受験算数 面積分割) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

場合の数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 並び方は何通り?(中学受験算数 数える問):

« 正方形は何種類?(中学受験算数 場合の数) | トップページ | どう分ける?(中学受験算数 面積分割) »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics