« ひもの長さは?(中学受験算数 立体図形) | トップページ | 消去算の図形問題(中学受験算数 和と差に関する問題) »

2010年10月 5日 (火)

集合算の応用問題です(中学受験算数 集合算)

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

50人の生徒に算数のテストをしました。問題が3問あって1番は25点、2番は35点、3番は40点、合計1 0 0 点として採点しました。答案を調べてみると、1番ができた人は27人、2番ができた人は29人、3番ができた人は34人でした。これについて下の表の空らんをうめなさい。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

受験までに算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数の解法イメージ力がつく、すずきたかし先生の「トクとくネット」塾開講中

イメージでわかる中学受験算数

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村→現在、「中学受験」項目のブログ数752!

« ひもの長さは?(中学受験算数 立体図形) | トップページ | 消去算の図形問題(中学受験算数 和と差に関する問題) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

集合算」カテゴリの記事

和と差」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 集合算の応用問題です(中学受験算数 集合算):

« ひもの長さは?(中学受験算数 立体図形) | トップページ | 消去算の図形問題(中学受験算数 和と差に関する問題) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ