面積合計は?(2010年算数入試問題 東京学芸大学附属竹早中学)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下の図のように,平行四辺形ABCDがあり,平行な2辺AB,CDをのばして直線ア,イをひきます。2つの直線ア,イの間に点Eをとリ,三角影ABEと三角形CDEをつくります。辺ABの長さは6cm,FGの長さは5cmです。このとき,2つの三角形ABEと三角形CDEの面積の和は何c㎡ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
受験までに算数の全分野をカバー!
毎日3問、15分で受験算数の解法イメージ力がつく、すずきたかし先生の「トクとくネット」塾開講中!
にほんブログ村→現在、「中学受験」項目のブログ数768!
« 長方形が回転した跡(中学受験算数 図形の移動) | トップページ | 覚えておきたい図形(中学受験算数 平面図形) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)(2014.07.03)
- 点の移動による面積比は?(暁星国際中学 2012年)(2014.06.21)
- 図形移動の基本問題(洛南高等学校附属中学 2010年)(2012.03.21)
- 今年の早稲田中学の問題(早稲田中学 2012年)(2012.03.18)
- 円周上の旅人算と周期性(フェリス女学院中学 2006年)(2012.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「中学受験」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「算数」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「平面図形」カテゴリの記事
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
- 補助線マジックで瞬察!(灘中学 過年度)(2023.04.18)
- 前問の解答が次の問いのヒントになりますよ(2023年 吉祥女子中学)(2023.04.14)
- 等積変形してみると解答が見えてくる!(2015年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2023.03.20)
- 一瞬のひらめきで明察してみよう!(2023年 女子学院中学)(2023.02.23)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
- 補助線マジックで瞬察!(灘中学 過年度)(2023.04.18)
- 前問の解答が次の問いのヒントになりますよ(2023年 吉祥女子中学)(2023.04.14)
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 面積合計は?(2010年算数入試問題 東京学芸大学附属竹早中学):
» 大学受験勉強法マニュアル [人気教材ポータルサイト支援]
大学受験勉強法マニュアル現役医学部生の大学受験勉強法マニュアルホーム|著者プロフィール|購入者様の感想|よくある質問|お申し込み|特定商取引法の表記 これからでも、まだまだあなたの点数は伸びて行きます。実は、直前期の勉強こそが、志望校の合否を分けます。2009年度入試においても、この勉強法を実践された方が国公立医学部医学科を始め、難関大、有名私大に合格しました。こちらの動画では、著者の大平から大学受験合格へのメッセージやアドバイスをお話しています。(約10分) ..... [続きを読む]
« 長方形が回転した跡(中学受験算数 図形の移動) | トップページ | 覚えておきたい図形(中学受験算数 平面図形) »
コメント