中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« お菓子の分け方(中学受験算数 場合の数) | トップページ | 共通の余り(中学受験算数 数の性質) »

グラフを読み取る旅人算(中学受験算数 変化とグラフ)

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

次の□にあてはまる数を求めなさい。Kさんは、会社の仕事でA町からD町まで、自動車で行くことになりました。そこで、下の図のような走行予定表を会社に出し、8時に出発しました。休けいは、2時間走った後にとることにしました。CD間の時速は(1)口kmです。Tさんは、Kさんが書類を忘れたことに気づき、追いかけて書類をわたそうと思います。そこで、Tさんは、Kさんが出発してから1時間30分後に出発し、AB間を時速40km、BC間を時速80kmで走って、KさんがC地点を出発する20分前に追いつく予定をたてました。Kさんと同じく2時間走ったら休けいをとることにすると、(2)□分間休けいをとることができます。また、休けいをとらず、BC間を時速80kmで走るなら、AB間は時速(3)□kmで走らなければなりません。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

受験までに算数の全分野をカバー!

毎日3問、15分で受験算数の解法イメージ力がつく、すずきたかし先生の「トクとくネット」塾開講中!

1000題の中学受験算数解法集

イメージでわかる中学受験算数

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村→現在、「中学受験」項目のブログ数768!

« お菓子の分け方(中学受験算数 場合の数) | トップページ | 共通の余り(中学受験算数 数の性質) »

ゲーム」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

変化とグラフ」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グラフを読み取る旅人算(中学受験算数 変化とグラフ):

« お菓子の分け方(中学受験算数 場合の数) | トップページ | 共通の余り(中学受験算数 数の性質) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics