« 麻布中学らしい問題(麻布中学 2008年) | トップページ | 三角形を上手に数える問(中学受験算数 場合の数) »

2010年12月12日 (日)

三角形を2倍に拡大する作図(広島学院中学 2008年)

広島の国広塾からご提供いただいた問題です。

図の直線上に点をとって,三角形ABCを2倍に拡大した三角形をかき入れ,その三角形と点Aを中心として点対称な三角形をかき入れなさい。

1212zu1

作図の解答

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 麻布中学らしい問題(麻布中学 2008年) | トップページ | 三角形を上手に数える問(中学受験算数 場合の数) »

ゲーム」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

図形の移動」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三角形を2倍に拡大する作図(広島学院中学 2008年):

« 麻布中学らしい問題(麻布中学 2008年) | トップページ | 三角形を上手に数える問(中学受験算数 場合の数) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ