« 三角形を上手に数える問(中学受験算数 場合の数) | トップページ | 推理問題、コナンになれる?(早稲田実業学校中等部 2009年) »

2010年12月14日 (火)

図形のセンスも必要な時計算(中学受験算数 時計算)

図のように時計の文字盤の7を中心に長針と短針が等しい角度を作るのは、7時何分何秒ですか。

1214zu1

考え方とこたえ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 三角形を上手に数える問(中学受験算数 場合の数) | トップページ | 推理問題、コナンになれる?(早稲田実業学校中等部 2009年) »

ゲーム」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図形のセンスも必要な時計算(中学受験算数 時計算):

« 三角形を上手に数える問(中学受験算数 場合の数) | トップページ | 推理問題、コナンになれる?(早稲田実業学校中等部 2009年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ