中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« ワールドカップの総試合数(城北中学 2009年) | トップページ | 木の葉形面積の応用(駒場東邦中学 2008年)  »

すごろく(桜蔭中学 2007年)

立方体に1~6までの目がかいてあるサイコロがあります。次のルールで「すごろく」をおこないました。 1227zu1

「すごろく」のルール」
最初スタートにいて,サイコロをふり,出た目の数だけ矢印の向きに進みます。ただし,出た目の数だけ進むとゴールを超えてしまうときは,サイコロをふった場所にそのまま止まっていることにします。ちょうどゴールについたら,あがりとなります。

(1)A君は,ちょうど2回サイコロをふってあがりとなりました。A君の2回の目の出方として考えられるものをすべて書きなさい。

(2)B君は,ちょうど3回サイコロをふってあがりとなりました。B君の3回の目の出方として考えられるものは何通りあるか答えなさい。

こたえ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« ワールドカップの総試合数(城北中学 2009年) | トップページ | 木の葉形面積の応用(駒場東邦中学 2008年)  »

ゲーム」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

場合の数」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すごろく(桜蔭中学 2007年):

« ワールドカップの総試合数(城北中学 2009年) | トップページ | 木の葉形面積の応用(駒場東邦中学 2008年)  »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics