中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 奇数と偶数の違いに着目する問(中学受験算数 数の性質) | トップページ | いくつごとに?・・・はN進法(中学受験算数 N進法) »

0の上手な使い方が決め手!(中学受験算数 数の性質)

1から8000までの数のうち、1が使われている個数を求めようと思います。次の問いに答えなさい。
(1)一の位に使われている1は何個ですか。
(2)十の位に使われている1は何個ですか。
(3)百の位に使われている1は何個ですか。
(4)千の位に使われている1は何個ですか。
(5)1は全部で何個使われていますか。

Cocolog_oekaki_2010_12_06_08_44

解答はこちらをクリック!

本番前に全分野の基礎問題をチェック!

毎日3問、15分で受験算数の解法イメージ力がつく、すずきたかし先生の「トクとくネット」塾開講中!

1000題の中学受験算数解法集

イメージでわかる中学受験算数

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 奇数と偶数の違いに着目する問(中学受験算数 数の性質) | トップページ | いくつごとに?・・・はN進法(中学受験算数 N進法) »

ゲーム」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

数の性質」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 0の上手な使い方が決め手!(中学受験算数 数の性質):

« 奇数と偶数の違いに着目する問(中学受験算数 数の性質) | トップページ | いくつごとに?・・・はN進法(中学受験算数 N進法) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics