« 斜線部分の面積比は?(晃華学園中学 2010年) | トップページ | 立体の表面積は?(栄東中東大選抜 2010年) »

2011年3月25日 (金)

展開図の基本問題(成城中学 2010年)

図1は,1辺の長さが4cmの立方体の展開図で,点A,B,C,Dは立方体の辺を二等分する点です。この点を結んだ直線で展開図の一部を切り取ると図2のようになり,これを組み立てたところ,ふたのない容器ができました。この容器の容積は何立方センチメートルですか。

325

切り取りイメージと答え

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 斜線部分の面積比は?(晃華学園中学 2010年) | トップページ | 立体の表面積は?(栄東中東大選抜 2010年) »

ゲーム」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 展開図の基本問題(成城中学 2010年):

« 斜線部分の面積比は?(晃華学園中学 2010年) | トップページ | 立体の表面積は?(栄東中東大選抜 2010年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ