中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« グラフから変化を読み取る問題(立教新座中学 2010年) | トップページ | 難しそうな記号ですが、どんな規則?(鎌倉学園中学 2009年) »

差集め算の基本問題(浅野中学 2010年)

生徒の宿泊で、1室の定員を5人ずつにすると全部の部屋を使っても4人分足りなくなり、1室の定員を6人ずつにすると5人の部屋が1室でき、1室が余ります。このときの生徒の人数を求めなさい。

Hivb0203cs_2

考え方と答え

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« グラフから変化を読み取る問題(立教新座中学 2010年) | トップページ | 難しそうな記号ですが、どんな規則?(鎌倉学園中学 2009年) »

ゲーム」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

比と割合」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

過不足算」カテゴリの記事

和と差」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 差集め算の基本問題(浅野中学 2010年):

« グラフから変化を読み取る問題(立教新座中学 2010年) | トップページ | 難しそうな記号ですが、どんな規則?(鎌倉学園中学 2009年) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics