中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 台形を折った角度(城北中学 2010年) | トップページ | 立方体制作と場合の数(久留米大学附設中学 2010年) »

重なった黒い部分の面積は(玉川学園中学 2010年)

図①の四角形ABCDは1辺が6cmの正方形です。BDを結ぶ対角線を三等分した点をE、Fとします。頂点Bと点Fが、頂点Dと点Eが重なるようにそれぞれ折り曲げたところ図②のようになりました。図②の黒くぬってある部分の面積を求めなさい。

422

イメージと答え

FaceBookをなさっている方で、この記事が気に入ったら押してみて下さい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 台形を折った角度(城北中学 2010年) | トップページ | 立方体制作と場合の数(久留米大学附設中学 2010年) »

ゲーム」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重なった黒い部分の面積は(玉川学園中学 2010年):

« 台形を折った角度(城北中学 2010年) | トップページ | 立方体制作と場合の数(久留米大学附設中学 2010年) »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics