中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 今年のラ・サール中学の問題(ラ・サール中学 2012年) | トップページ | 並び方の規則性(鎌倉女学院中学 2010年) »

問題文の理解と注意力が必要な問題(桜蔭中学 2011年)

ある工場では粘土(ねんど)を使って「花の形の製品」を作っています。この工場の機械では、まず、縦2m、横5m、厚さ1cm の粘土の大きな板を作り、その大きな板1枚から1020個の「製品」をくりぬく作業を行います。「製品」をくりぬいた後、残った粘土は集めて、新しい大きな板を作るために利用します。粘土1c㎥ の重さは2g、「花の形の製品」1個の重さは 180g です。このとき、次の問に答えなさい。

(1)大きな板から1度、「製品」をくりぬき、その後残った粘土を集めて新しい大きな板を1枚作るとします。そのためには、初めに大きな板が少なくとも何枚あればよいですか。

(2)大きな板から「製品」をくりぬき、その後残った粘土を集めて新しい大きな板を作ります。またその大きな板から「製品」をくりぬき、それまでに残ったすべての粘土を集めて、新しい大きな板を作ります。大きな板ができなくなるまでこの作業をくり返します。75枚の新しい大きな板から、何個の「製品」ができますか。

考え方の順序と答え

ふしぎな動画で頭の休憩→「不思議な休憩室」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 今年のラ・サール中学の問題(ラ・サール中学 2012年) | トップページ | 並び方の規則性(鎌倉女学院中学 2010年) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

数量関係」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

和と差」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 問題文の理解と注意力が必要な問題(桜蔭中学 2011年):

« 今年のラ・サール中学の問題(ラ・サール中学 2012年) | トップページ | 並び方の規則性(鎌倉女学院中学 2010年) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics