« 正方形の基本問題(浅野中学 2011年) | トップページ | てんびん図を使って解く食塩水問題(六甲中学 2012年) »

2012年3月 5日 (月)

今年の愛光中学の問題(愛光中学 2012年)

A,B,C 3種類の金属があり、1kgあたりの値段は、A が1450円、B が1140円、C が1050円です。

このとき、次の問に答えなさい。

(1)A,B,C を混ぜて合金P を作りました。P を作るのにかかったA,B,C の費用の比は、29:19:15 でした。 P を作るのに使ったA,B,C の重さの比を最も簡単な整数の比で表しなさい。

(2)A とB を、重さの比が 3:2 の割合で混ぜて合金Q を作りました。Q を作るのにかかった費用が3978円のとき、Q の重さは何kg ですか。

(3)(2)で作ったQ にC を混ぜて、1kgあたりの値段が1200円の合金R を作りました。このとき、C は何kg混ぜましたか。

考え方と答え

ふしぎな動画で頭の休憩→「不思議な休憩室」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 正方形の基本問題(浅野中学 2011年) | トップページ | てんびん図を使って解く食塩水問題(六甲中学 2012年) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

比と割合」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の愛光中学の問題(愛光中学 2012年):

« 正方形の基本問題(浅野中学 2011年) | トップページ | てんびん図を使って解く食塩水問題(六甲中学 2012年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ