中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 正五角形と正八角形の角度(鎌倉学園中学 2011年) | トップページ | 池の周りの長さは?(鴎友学園女子中学 2011年) »

立体図形の切り口(開成中学 2004年)

ここに、A,B,C,D,E,Fの6種類の立体模型があります。

これらについて、次のことがわかっています。

①Aをある場所で切断したところ、切断面は円になった。
②Bをある場所で切断したところ、切断面は四角形になった。
③B,C,Dをある場所で切断したところ、切断面は三角形になった。
④A,Fをどんな場所で切断しても六角形にはならなかった。
⑤D,Fをある場所で切断したところ、切断面は五角形になった。

立体A,B,C,D,E,Fは次のどれか答えなさい。

1、円すい
2、三角すい
3、四角すい
4、円柱
5、立方体
6、正八面体

Photo_12

イメージ図と答え

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

ふしぎな動画で頭の休憩→「不思議な休憩室」

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 正五角形と正八角形の角度(鎌倉学園中学 2011年) | トップページ | 池の周りの長さは?(鴎友学園女子中学 2011年) »

ゲーム」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

立体の切り口」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 正五角形と正八角形の角度(鎌倉学園中学 2011年) | トップページ | 池の周りの長さは?(鴎友学園女子中学 2011年) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics