今年出題された基本的知識を問う良問(フェリス女学院中学 2013年)
----------------------------------------------------
下の図のように、1辺の長さが 3cm の正方形 9個と、直径 6cm の円があります。円の中心は1辺が 9cm の正方形の対角線が交わってできる点です。
(1)太線の長さを求めなさい。
(2)色の付いた部分の面積を求めなさい。
-----------------------------------------------
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
« 今年も出題された頻出問題(慶應義塾中等部 2013年) | トップページ | よく出題される面積問題(城北中学 2012年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
「算数」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「平面図形」カテゴリの記事
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
- 三角形の面積は?(開成中学 2021年)(2022.01.06)
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.15)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
「パズル」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「クイズ」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
コメント
« 今年も出題された頻出問題(慶應義塾中等部 2013年) | トップページ | よく出題される面積問題(城北中学 2012年) »
(2)ですが、円には緑色と同じ形が全部で4つ隠れているので
(円の面積 - 中央の正方形の面積) / 4
と計算できますね。
投稿: | 2014年10月30日 (木) 21時13分
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、それでもいいですよね。
どっちが計算しやすいか?同じでしょうか?
またよろしくお願いします!
投稿: 管理人 | 2014年11月 1日 (土) 06時38分