立方体の積み木の投影図(鴎友学園女子中学 2009年)
----------------------------------------------------
1辺が1cmの立方体を何個か積み重ねて、立体を作りました。図はその立体を上から、正面から、右側から見たところです。
(1)使った立方体が最も多い場合は何個ですか?
(2)使った立方体が最も少ない場合は何個ですか?
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« 角度と相似と長さの基本問題(洛星中学 2010年) | トップページ | 周期性の重なりを求める(江戸川学園取手中学 2011年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年 )(2019.11.04)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年)(2019.09.20)
- ∠あの角度は?(早稲田実業学校中等部 2018年 )(2019.09.10)
「算数」カテゴリの記事
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年 )(2019.11.04)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年)(2019.09.20)
- ∠あの角度は?(早稲田実業学校中等部 2018年 )(2019.09.10)
「立体図形」カテゴリの記事
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年 )(2019.11.04)
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年)(2019.09.20)
- 底面が動く水槽問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2018年)(2019.08.28)
- 水の深さは何cmになる?(灘中学 2016年)(2019.07.30)
- 長さと表面積は?(神戸女学院中学部 2019年 )(2019.06.20)
「パズル」カテゴリの記事
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年 )(2019.11.04)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年)(2019.09.20)
- ∠あの角度は?(早稲田実業学校中等部 2018年 )(2019.09.10)
「クイズ」カテゴリの記事
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年 )(2019.11.04)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
- 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年)(2019.09.20)
- ∠あの角度は?(早稲田実業学校中等部 2018年 )(2019.09.10)
« 角度と相似と長さの基本問題(洛星中学 2010年) | トップページ | 周期性の重なりを求める(江戸川学園取手中学 2011年) »
コメント