« とても面白い問題です!(青雲中学 2012年) | トップページ | N進法の基本問題(学習院女子中等科 2012年) »

2013年5月 1日 (水)

連休中の計算パズル問題です!(巣鴨中学 2011年)

----------------------------------------------------

「4」のカードが4枚と、「+」、「-」、「×」、「÷」、「 ( 」、「 )」 のカードがたくさんあります。

これらのカードをならべて計算式を作ります。

ただし、「4」のカードは必ず4枚使うものとします。

たとえば、答えが 0 になる計算式には次のようなものがあります。

 4 + 4 - 4 - 4 = 0

 4 × 4 - 4 × 4 = 0

 4 4 - 4 4 = 0

 ( 4 - 4 ) × 4 ÷ 4 = 0

(1)答えが 7 になる計算式を1つ書いてください。

(2)答えが 10になる計算式を1つ書いてください。

(3)答えが 1,2,3,4,5,6,8,9 になる計算式を、それぞれ1つずつ書いてください。

ただし、求める計算式がない場合は、「 なし 」 と書いてください。

ない場合はあるか?→解答例

-----------------------------------------------

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« とても面白い問題です!(青雲中学 2012年) | トップページ | N進法の基本問題(学習院女子中等科 2012年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

計算の工夫」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

約束記号」カテゴリの記事

操作計算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« とても面白い問題です!(青雲中学 2012年) | トップページ | N進法の基本問題(学習院女子中等科 2012年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ