« 不思議な数の規則性(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 計算の仕方が試される問題(雙葉中学 2013年) »

2013年6月11日 (火)

誰の家か推理する問題(早稲田中学 2011年)

----------------------------------------------------

地図上ア~コの場所にA、B、C、D、E、F、G、H、I、Jさんの家が1軒ずつあります。次のA~Gさんの言った事を参考にしてCさんとHさん家が地図上ア~コのどの場所にあるか答えなさい。ただし、「となり」と「前」は次のように決めます。1_3

図1で、Qの「となり」とはPまたはRを指し、 Rの「となり」とはQまたはSを指します。

図2で、Tの「前」とはUまたはWを指します。

A:私の家のとなりにGさんとJさんの家があります。
B:私の家の前こは公園があります。
C:私はBさんのとなりの家に住んでいます。
D:私の家は角にあります。
E:私の家は角にあって、となりにBさんとIさんの家があります。
F:私の家の隣は公園です。
G:私の家の前には家も公園もありません。

2

推理と解法例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 不思議な数の規則性(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 計算の仕方が試される問題(雙葉中学 2013年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

論証と推理」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 不思議な数の規則性(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 計算の仕方が試される問題(雙葉中学 2013年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ