« 速さの比は?(大阪星光学院中学 2013年) | トップページ | 男子と女子の人数は?(海城中学 2010年) »

2013年12月 6日 (金)

大きなバケツと小さなバケツ(浦和明の星女子中学 2013年)

----------------------------------------------------

直方体の形をした水そう A,Bがあり、この2つは形も大きさも同じです。Aには 40cmの高さまで水が入っていて、Bは空になっています。また、これらの水そうに入っている水の量を調節するための大きなバケツと小さなバケツがあります。AとBに入っている水の量を同じにするために、大きなバケツを使ってAからBへ 6回水を移したところ、A の水面の高さがB の水面の高さより 3.2cm低くなってしまいました。そこで、小さなバケツを使ってBからAに1回だけ水を移したところ、Aの水面の高さはBの水面の高さより 2.4cm高くなりました。このとき、次の問に答えなさい。

(1) (大きなバケツに入る水の量)と(小さなバケツに入る水の量)の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。

(2) Aに40cmの高さまで水が入っている状態から、大きなバケツと小さなバケツを使ってAからBへ何回か水を移し、AとBに入っている水の量をちょうど同じにするためには、それぞれのバケツで何回ずつ水を移せばよいですか。

Hse2074s Hse2074s

考え方と解法例

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 速さの比は?(大阪星光学院中学 2013年) | トップページ | 男子と女子の人数は?(海城中学 2010年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

数量関係」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

和と差」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

難しい問題ですね……
でも、解説を見てよくわかりましたo(*^▽^*)o
いい勉強になりました
同じような問題が出たらもう絶対に間違えません

コメント、ありがとうございます。受験生でしょうか?
いよいよ来月ですね。がんばってください!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 速さの比は?(大阪星光学院中学 2013年) | トップページ | 男子と女子の人数は?(海城中学 2010年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ