« プールのニュートン算(奈良学園登美ヶ丘中学 2009年) | トップページ | 台形の周の長さは?(桐朋中学 2006年) »

2013年12月26日 (木)

砂糖水の濃度比は?(海城中学 2013年)

----------------------------------------------------

濃度の異なる砂糖水が入った3つの容器A,B,C があります。AとBの容器からそれぞれ100gずつ砂糖水を取り出して混ぜた砂糖水の濃度と、BとCの容器からそれぞれ100gずつ砂糖水を取り出して混ぜた砂糖水の濃度の比は 3 : 2 でした。Aの容器から200g、Bの容器から100gの砂糖水を取り出して混ぜた砂糖水の濃度と、Bの容器から200g、Cの容器から100gの砂糖水を取り出して混ぜた砂糖水の濃度の比は 4 : 3でした。また、Aから100g、Bから200g、Cから100gの砂糖水を取り出して混ぜた砂糖水の濃度は17.5%でした。

このとき、次の問に答えなさい。

(1)A,B,C の容器の砂糖水の濃度の比を最も簡単な整数の比で表してください。

(2)Aの容器の砂糖水の濃度は何%ですか。

R4b4a004cs

考え方と解法例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« プールのニュートン算(奈良学園登美ヶ丘中学 2009年) | トップページ | 台形の周の長さは?(桐朋中学 2006年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

比と割合」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

濃度算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« プールのニュートン算(奈良学園登美ヶ丘中学 2009年) | トップページ | 台形の周の長さは?(桐朋中学 2006年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ