速さの比と時間(愛光中学 2012年)
----------------------------------------------------
A君はP地点を出発し、Q地点で折り返してP地点に戻ります。また、B君はQ地点を出発し、P地点で折り返してQ地点に戻ります。A君は8時00分にP地点を出発し、B君はA君より少し遅れてQ地点を出発しました。A君とB君は8時36分に初めてすれ違い、9時24分にP地点とQ地点のちょうどまん中で再びすれ違いました。A君とB君の速さはそれぞれ一定とします。このとき、次の問に答えなさい。
(1)A君がP地点にもどってきたのは何時何分ですか。
(2)A君とB君の速さの比をもっとも簡単な整数の比で表しなさい。
(3)B君がQ地点を出発したのは何時何分ですか。
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« 相似形の活用(神戸女学院中学 2012年) | トップページ | 今年、2014年の灘中学1日目の問題から(灘中学 2014年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
「算数」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「比と割合」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- かかった時間と速さは?(開成中学 2019年)(2019.05.07)
- A とBの間の距離は何 km?(今年 2019年 聖光学園中学)(2019.03.27)
- Aさんの速さは分速何m?(今年 2019年 市川中学)(2019.03.21)
「速さ」カテゴリの記事
- コースの長さは?橋の長さは?(桐朋中学 2018年 )(2019.06.17)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- 兄が歩く速さを変えたのはいつ?(筑波大学附属中学 2019年)(2019.05.26)
- 貨物列車の時速は?(女子美術大学付属中学 2019年)(2019.05.02)
- Aさんの速さは分速何m?(今年 2019年 市川中学)(2019.03.21)
「パズル」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「変化とグラフ」カテゴリの記事
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- すれ違う回数は何回?(今年 2018年 大妻嵐山中学)(2018.12.22)
- 道のりは?時間は?(今年 2018年 攻玉社中学)(2018.10.04)
- すいそうとグラフの関係は?(今年 2018年 本郷中学)(2018.07.27)
- ①、②、③にあてはまる数は?(海城中学 2017年)(2018.01.05)
「クイズ」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- トーナメントの勝敗は?(2015年 早稲田中学)(2016.08.07)
- いくつまでかけたかな?(同志社女子中学 2012年) (2014.09.13)
- このエスカレーター、何段?(芝中学 2014年)(2014.09.12)
- 折り紙を切って広げると・・・(大阪桐蔭中学 2010年)(2014.09.11)
「旅人算」カテゴリの記事
- コースの長さは?橋の長さは?(桐朋中学 2018年 )(2019.06.17)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- 何分で無くなりますか?(今年 2018年 早稲田中学)(2018.06.22)
- AからBまでの道のりは?(今年 2018年 海城中学)(2018.02.26)
- 基本的な旅人算です!(函嶺白百合学園中学 2017年)(2017.11.15)
« 相似形の活用(神戸女学院中学 2012年) | トップページ | 今年、2014年の灘中学1日目の問題から(灘中学 2014年) »
コメント