今年、2014年の東大寺学園中の入試問題(東大寺学園中学 2014年)
----------------------------------------------------
図の四角ABCDは1辺12cmの正方形で、点Pはその内部の点です。
三角形ABPの面積:三角形DAPの面積=3:4
三角形BCPの面積:三角形CDPの面積=1:3
のとき,三角形ABPの面積を求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« 今年、2014年の大阪星光学院中学の入試問題から(大阪星光学院中学 2014年) | トップページ | 今年、2014年の灘中学2日目→平均の規則性(灘中学 2014年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
「算数」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「平面図形」カテゴリの記事
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
- 三角形の面積は?(開成中学 2021年)(2022.01.06)
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.15)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
「パズル」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「クイズ」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- トーナメントの勝敗は?(2015年 早稲田中学)(2016.08.07)
- いくつまでかけたかな?(同志社女子中学 2012年) (2014.09.13)
- このエスカレーター、何段?(芝中学 2014年)(2014.09.12)
- 折り紙を切って広げると・・・(大阪桐蔭中学 2010年)(2014.09.11)
「面積比」カテゴリの記事
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- 切り口の面積比は?(今年 2019年 麻布中学)(2019.02.04)
- 面積比は?(今年 2018年 開成中学)(2018.03.23)
- 長さ比と面積比は?(今年 2018年 渋谷教育学園幕張中学)(2018.03.16)
- 三角形BCPの面積は?(今年 2018年 灘中学 1日目)(2018.01.31)
コメント
« 今年、2014年の大阪星光学院中学の入試問題から(大阪星光学院中学 2014年) | トップページ | 今年、2014年の灘中学2日目→平均の規則性(灘中学 2014年) »
お久しぶりです。
△ABP+△CDP=△BCP+△DAP=正方形の半分の面積 を使えば、もう少しだけ楽になるかも??
灘中学の問題は全て解かれましたか?
ネット情報では今年は易化しているとか。
私も結構すんなり解けました。うーーんな問題がなかったです。
でも、、これも、こちらのサイトで日々算数力を磨いているおかげかも^_^
投稿: こうへい | 2014年1月22日 (水) 12時31分
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、△ABP+△CDP=△BCP+△DAP=正方形の半分の面積
で解いた方が簡単そうですね。やってみます!
23日にも、灘中学2日目の問題を掲載する予定です。
また、よろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2014年1月23日 (木) 07時29分
東大寺むずい
投稿: | 2014年1月31日 (金) 16時28分