----------------------------------------------------
上の図は、1辺1cmの正方形を9枚ならべたもので、16個の頂点には、1から16までの番号がついています。
Aの箱には、1から8までの数字が1つずつ書かれた8枚のカードが入っています。 Bの箱には、9から16までの数字が1つずつ書かれた8枚のカードが入っています。
Aの箱から1枚、Bの箱から2枚のカードを取り出し、カードに書かれた数字の頂点を結んで三角形を作ります。
たとえば、3,9,14のカードを取り出した場合、カードに書かれた数字の和は26で、三角形の面積は2c㎡ となります。
1,9,13のカードを取り出した場合は、三角形にならないので面積は考えません。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)三角形の面積が最も大きくなるカードの取り出し方は何通りありますか。
(2)取り出したカードに書かれた数字の和が「35」になるカードの取り出し方のうち、面積が最小になるのは2通りあります。2通りのカードに書かれた数字を答えなさい。
(3)三角形ができないカードの取り出し方は何通りありますか。
(4)三角形ができるカードの取り出し方は何通りありますか。
図解と場合の数
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」
65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」
スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」
中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」
にほんブログ村
最近のコメント