注意力が求められる文章題(桜蔭中学 2014年)
----------------------------------------------------
ゴンドラの数が64台の観覧車があります。一周するのに20分かかり、乗り降りは最も低い位置Aで行います。ただしゴンドラは等間隔にあり、一周したら必ず乗客は交代します。朝、動かし始めてから、その日の最後の組が乗るまで、空のゴンドラはないとします。また、乗り降りの時間は考えないものとします。このとき、次の問に答えなさい。
(1)90組目は何組目と入れかわりますか。
(2)90組目が最も高い位置Bに着くのは、朝観覧車を動かし始めてから何分何秒後ですか。
(3)観覧車は、土・日・祝日は午前9時、平日は午前10時30分から動かし、午後5時48分に止まったときには乗客は全員降りています。次の問に答えなさい。
(ア)土・日・祝日と平日では、それぞれ何組乗ることができますか。
(イ)2月1日(土)の午前9時に乗り始めた組から2万組目となるのは何月何日の何組目ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« 正五角形と正六角形の角度 (女子学院中学 2014年) | トップページ | 折った正五角形の角度(ラ・サール中学 2014年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
「算数」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.02.08)
- 色が塗られるのは何列目?(今年 2019年 渋谷教育学園幕張中学)(2019.01.24)
- タイルは何枚?(今年 2018年 横浜女学院中学)(2018.11.30)
「論証と推理」カテゴリの記事
- Bの銀メダルは?Aの金メダルは?(世田谷学園中学 2017年)(2019.07.21)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- A、B、C、Dの文字は、どこに入る?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2017年)(2019.05.22)
- 4けたの数は?(今年 2019年 公文国際学園中等部)(2019.03.24)
- A、B、C、D、Eはいくつ?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.01.18)
「パズル」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「クイズ」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「暦」カテゴリの記事
- 2人で買い物に行ける日は?(2015年 東京女学館中学)(2015.03.30)
- 何曜日?何日?(巣鴨中学 2014年)(2014.10.17)
- 月曜と金曜が4回ある月 (市川中学 2014年)(2014.07.20)
- 注意力が求められる文章題(桜蔭中学 2014年)(2014.02.19)
- 「何曜日になるか」計算(攻玉社中学 2009年)(2013.12.15)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- トーナメントの勝敗は?(2015年 早稲田中学)(2016.08.07)
- いくつまでかけたかな?(同志社女子中学 2012年) (2014.09.13)
- このエスカレーター、何段?(芝中学 2014年)(2014.09.12)
- 折り紙を切って広げると・・・(大阪桐蔭中学 2010年)(2014.09.11)
« 正五角形と正六角形の角度 (女子学院中学 2014年) | トップページ | 折った正五角形の角度(ラ・サール中学 2014年) »
コメント