中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« グラフを書く名作問題(筑波大学付属中学 2009年) | トップページ | 長さの比と面積の比(神奈川大学附属中学 2011年) »

2つの列車の通過算(大妻嵐山中学 2014年)

----------------------------------------------------

長さ180mの列車Aが,

鉄橋をわたり始めてからわたり終えるまでに50秒かかります。

長さ260mの列車Bは,速さ
列車Aの半分で

同じ鉄橋をわたり始めてからわたり終えるまでに110秒かかります。

鉄橋の長さは何mですか。

Tuka

図解と解法例はこちらで!

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« グラフを書く名作問題(筑波大学付属中学 2009年) | トップページ | 長さの比と面積の比(神奈川大学附属中学 2011年) »

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

通過算」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« グラフを書く名作問題(筑波大学付属中学 2009年) | トップページ | 長さの比と面積の比(神奈川大学附属中学 2011年) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics