中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« ご石並べの規則性は?→今年の問題から! (学習院女子中等科 2014年) | トップページ | 黒球の100個目は何番目?(城北中学 2013年) »

今年の豊島岡女子学園中学の入試問題より、中心角とおうぎ形(2014年)

----------------------------------------------------

下の図は、1辺の長さが 6cmの正八角形と、

その頂点に中心がある半径6cmの円の一部を組み合わせたものです。

色のついた部分の周の長さの合計を求めなさい。

   Pic_3886q

図解と解法例はこちらから!

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« ご石並べの規則性は?→今年の問題から! (学習院女子中等科 2014年) | トップページ | 黒球の100個目は何番目?(城北中学 2013年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

角度」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ご石並べの規則性は?→今年の問題から! (学習院女子中等科 2014年) | トップページ | 黒球の100個目は何番目?(城北中学 2013年) »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics