中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年) | トップページ | 長方形タイルの敷き詰め方は何通り? (灘中学 2014年) »

名探偵の推理は?(明星中学 2012年)

----------------------------------------------------

A,B,C,D,E の5人のうち、大阪市に住んでいるのは3人で、その3人は北区、中央区、天王寺区に1人ずつ住んでいます。

次の3つの手がかりから、後の問に答えなさい。

 【手がかり】

① A,B,E のうち、大阪市に住んでいるのは2人で、その2人のうちの1人は北区に住んでいます。

② A,B,C のうち、大阪市に住んでいるのは1人で、その人は中央区に住んでいます。

③ B,D,E のうち、大阪市に住んでいるのは2人で、その2人のうちの1人は天王寺区に住んでいます。

(1)大阪市に住んでいる3人はだれですか。

(2)大阪市の北区、中央区、天王寺区に住んでいる人をそれぞれ答えなさい。

Ilm01_ad05012s

名探偵の推理による解法例はこちらで!

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

全国135中学校の入試算数問題にチャレンジ!

これが中学入試に出た図形問題!

パズルのような算数クイズ

中学受験算数、解法の極意!

受験算数の親子教室、ママだって家庭教師

Arithmetic Puzzles

1500問を超える解法集!どう解く?中学受験算数

アニメーションでイメージをつかむ解法

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年) | トップページ | 長方形タイルの敷き詰め方は何通り? (灘中学 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

論証と推理」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年) | トップページ | 長方形タイルの敷き詰め方は何通り? (灘中学 2014年) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics