灘中学、今年、2014年2日目の平面図形問題から
----------------------------------------------------
図のように,長方形ABCDがあります。
点Eは辺ADを1:3の比に分けています。
また,点Fは辺BCのまん中の点です。
図の斜線部分で示した,三角形AFDと三角形BCEの共通部分の面積は,
長方形ABCDの面積の何倍ですか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« 賛成した人は何人?(大阪教育大学附属池田中学 2009年) | トップページ | CとDの面積の比は?(中央大学附属中学 2010年) »
「中学受験」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
「算数」カテゴリの記事
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
- 運んだ回数は?個数は?(麻布中学 2022年)(2022.02.05)
- GはAの高さの何倍ですか?(灘中学 2022年)(2022.01.30)
- サイコロの目はいくつ?(浦和明の星女子中学 2021年)(2022.01.21)
「平面図形」カテゴリの記事
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
- 三角形の面積は?(開成中学 2021年)(2022.01.06)
- アの長さは?(2020年 浦和明の星女子中学)(2020.01.15)
- 色部分の面積は?(浦和明の星女子中学 2019年)(2019.10.09)
- 牛の動ける範囲は?(豊島岡女子学園中学 2019年 )(2019.10.08)
コメント
« 賛成した人は何人?(大阪教育大学附属池田中学 2009年) | トップページ | CとDの面積の比は?(中央大学附属中学 2010年) »
こんなのはどうでしょうか???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5334565.jpg
投稿: こうへい | 2014年9月27日 (土) 20時27分
いつもコメントありがとうございます。
私みたいにまわりくどくなくて、とてもすっきりしてますね!
さすがです!
灘中学に受かる子は、きっとこんな風に解くような気がします。
またよろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2014年9月28日 (日) 23時44分