中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« □に入る数は?(慶應義塾普通部 2009年) | トップページ | ぬり分け方は何通り? (大妻中学 2014年) »

2015年の海陽中等教育学校入試問題から、3□1□2□4□5=?

----------------------------------------------------

下のように1から5までの5つの数を3、1、2、4、5の順に並べて計算式を作ります。

3□1□2□4□5=?

□には+、-、×、÷ がそれぞれ1度ずつ入ります。

(1)+、-、×、÷ がこの順番に入ったときの計算結果はいくつですか。

(2)計算結果が9/5になるような入れ方を1つ答えなさい。

(3)計算結果が9/2になるような入れ方をひとつ答えなさい。

(4)一番大きい数になるような入れ方を答えなさい。

Bo3

答えはこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« □に入る数は?(慶應義塾普通部 2009年) | トップページ | ぬり分け方は何通り? (大妻中学 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

数の性質」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

計算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« □に入る数は?(慶應義塾普通部 2009年) | トップページ | ぬり分け方は何通り? (大妻中学 2014年) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics