« 玉並びの規則性は?(2015年 十文字中学) | トップページ | 正方形の面積の何倍?(2015年 鎌倉学園中学) »

2015年4月 2日 (木)

かかった時間の比は?(2015年 聖光学院中学)

----------------------------------------------------

一定の速さで流れる川の上流にあるP地点と下流にあるQ地点の間を,

静水時の速さの比が4:3である船A,Bで往復することを考えます。

聖さんは船Aに乗ってP地点からQ地点に行き,船Bに乗ってQ地点からP地点に戻りました。

光さんは船Bに乗ってP地点からQ地点に行き,船Aに乗ってQ地点からP地点に戻りました。

船Aの静水時の速さと川の旅れの速さの比が8:1であるとき,

聖さんが往復するのにかかった時間と光さんが往復するのにかかった時間の比を

最も簡単な整数比で答えなさい。

ただし,鉛を乗り換えるのにかかった時間は考えないものとします。

Cdm052s

考え方と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 玉並びの規則性は?(2015年 十文字中学) | トップページ | 正方形の面積の何倍?(2015年 鎌倉学園中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

流水算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 玉並びの規則性は?(2015年 十文字中学) | トップページ | 正方形の面積の何倍?(2015年 鎌倉学園中学) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ