中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 何種類の立体ができる?(2015年 渋谷教育学園幕張中学) | トップページ | 立体の体積は?(2015年 大宮開成中学) »

時間と距離は?(2015年 工学院大学附属中学)

----------------------------------------------------

太郎くんと花子さんは、同時にA地を出発して、B地に向かいました。

花子さんは、はじめに時速4kmで歩き、途中から時速60kmのタクシーに乗りました。

太郎くんは時速20kmの自転車で行きました。

B地へは、花子さんが太郎くんより10分早く着きました。

グラフはそのときの様子を表したものです。このとき、次の問いに答えなさい。

406

(1)花子さんは、A地を出発してから何分後にタクシーに乗りましたか。

(2)太郎くんが花子さんに追いぬかれるのはA地から何kmのところですか。

(3)A地からB地までは何kmありますか。

図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 何種類の立体ができる?(2015年 渋谷教育学園幕張中学) | トップページ | 立体の体積は?(2015年 大宮開成中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

変化とグラフ」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 何種類の立体ができる?(2015年 渋谷教育学園幕張中学) | トップページ | 立体の体積は?(2015年 大宮開成中学) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics