« 色のついた部分の面積は?(2015年 同志社中学) | トップページ | AFの長さはFBの長さの何倍?(東京都市大学付属中学 2014年) »

2015年6月20日 (土)

テーブルは何個必要?(東京学芸大学附属世田谷中学 2014年)

----------------------------------------------------

4人がけのテーブルがあります。

図1のように,テーブルが1つだとそのまわりに4人がすわれ,

図2のように,テーブルを2つ並べるとそのまわりに6人がすわれます。

図3のように,テーブルを3つ並べるとそのまわりに8すわれます。

このようにして並べるテーブルの数を増やしていくとき,次の問いに答えなさい。

620_2

(1)テーブルを7つ並べると何人がすわることができますか。

(2)161人がすわるにはテーブルを何個並べればよいですか。

(3)図4のように,テーブルのさかい目のところにも人をすわらせようと思います。

  161人がこのようにすわるとき,テーブルをいくつ並べればよいですか。

考え方と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 色のついた部分の面積は?(2015年 同志社中学) | トップページ | AFの長さはFBの長さの何倍?(東京都市大学付属中学 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

規則性」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

植木算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 色のついた部分の面積は?(2015年 同志社中学) | トップページ | AFの長さはFBの長さの何倍?(東京都市大学付属中学 2014年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ